1 

無記名の「Suica」と「PASMO」、発売再開
JR東海は、2020年春に予定している東海道新幹線のN700Aタイプへの車種統一に伴う全列車の最高時速285キロ化に合わせ、「のぞみ」の1時間あたりの片道最大運転本数を2本増やし、12本にすると発表した。
現行ダイヤでは、1時間あたりの東京発列車の最大運転本数は「こだま」3本、「ひかり」2本、「のぞみ」10本の計15本となっている。2020年春以降の新ダイヤでは、ピーク時間帯に「のぞみ」を2本増発して12本とし、1時間あたり最大17本の運転が可能となる。
また、現行ダイヤにおける東京〜大阪間の「のぞみ」の所要時間は、1時間あたりに運転される10本中、2時間30分以内が3本、2時間33分から37分が7本となっているが、新ダイヤでは12本全てが2時間30分以内となる。