
JALのA350-1000、初の重整備
ANAによるボーイング787-9型機、世界初となる旅客フライト。機内の様子=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
![]() ANAのボーイング787初号機(機体番号:JA830A)=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner | ![]() 今冬に導入する新制服を着用したANAの客室乗務員=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner |
全日空(ANA)は8月4日、日本初受領となるボーイング787-9型機で羽田近隣の小学生らを招いた遊覧フライトを実施しました。
ANAの787-9初号機(機体番号:JA830A)は国内線仕様で、これまでの787-8と比べると全長は6.1メートル長く、座席数も60席多い395席(プレミアムクラス18席/普通席377席)。約400席規模の座席数を活かし、今後は羽田発着路線を中心に投入します。
ボーイング世界初旅客フライトで挨拶するキャロライン・ケネディ駐日米国大使=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
飛行機に初めて乗ったと話す進藤珠夏さん(写真左)と柴田千愛さん(写真右)=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
203番スポットに駐機するANAのボーイング787-9初号機(機体番号:JA830A)=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
ANAの787-9初号機(機体番号:JA830A)をバックに行われた遊覧フライト出発前セレモニーの様子=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
乗降口のL1ドア上部にある787-9初号機(機体番号:JA830A)の銘盤=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
世界初となるボーイング787-9型機の旅客フライトに搭乗する小学生たち=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
搭乗前にはANAの伊東会長やキャロライン・ケネディ駐日米国大使らが子供たちをお見送り=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
A滑走路を使って羽田空港を離陸したNH2051便=14年8月4日 Photographer:Toshio Tajiri/Flight Liner
ANAの787-9遊覧フライトに招待された羽田小学校の生徒たち=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
日米両国の国旗と787-9デザインのオリジナルクッキーを手にする小学生たち=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
今冬導入のANA新制服を着用した小学生と同社客室乗務員=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
ANAのボーイング787-9機内。写真は普通席-14年8月4日 Photographer:Toshio Tajiri/Flight Liner
遊覧フライトを終え、羽田空港に戻ってきたNH2051便=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner
オープンスポットに並んだANAのボーイング787-8型機。手前が787-9(機体番号:JA830A)。奥が787-8(機体番号:JA824A)=14年8月4日 Photographer:Shigeru Nagata/Flight Liner