
中部空港に「コーラルラウンジ」開設 プライオリティ・パス利用可能、タイ料理充実
熊本空港「空の日フェスタ」で行われたANAグループによるそらあかりイベントの様子 © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年10月4日
ANAグループは10月4日、熊本空港「空の日フェスタ」にて今年も灯の祭典「そらあかり」イベントを開催しました。
ミニコンサートを披露した「ANAチーム羽田オーケストラ」の3名 © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年10月4日
そらあかりはANAグループスタッフが既成概念に捉われないアイデアを企画するという自発的提案活動「ANAバーチャルハリウッド」から実現した一夜限定のイベント。まつり・人・地域を結び、人々に感動を与えたいというANAの思いが込められています。
イベントでは昨年と同様にLEDライトを入れた竹筒の灯りが会場に設置され、雲のオブジェ「そらあかりクラウド」も登場して夜の空港を優美に彩りました。
熊本空港隣接の駐車場横に展示されているYS-11(機体番号:JA8712) © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年10月4日
YS-11に投影されたプロジェクションマッピングは一般公募で集まったものが採用されたほか、崇城大学の学生とANAグループスタッフもデザイン。
中にはYS-11就航当時のモヒカン塗装や現在国内線に就航しているボーイング767-300型機の特別塗装機「ゆめジェット(機体番号:JA8674)」のデザインも現れ、来場者は創作者の想いが込められたプロジェクションマッピングをカメラやスマートフォンなどに収めていました。
そらあかりを楽しみしていたという50代男性は、「感動の一言に尽きる。プロジェクションマッピングでYS-11のスペマ(=特別塗装機)が見れてよかった。」と話していました。
プロジェクションマッピング本番前、リハーサルで映し出された投影の様子 © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年10月4日