
新千歳空港、「スーパーラウンジ アネックス」を4月1日オープン
2014年3月末、全機完全退役したANAのボーイング747-400型機 © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年1月
騒音等の地域環境配慮の観点から、空港の運用ルールとして2006年4月よりエンジン3基以上着装すべての航空機が就航禁止となった伊丹空港に、全日空(ANA)のボーイング747-400型機が飛来してから一年が経ちました。
伊丹空港周辺5市の地域住民らを招待したジャンボ遊覧フライトの様子 © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年1月
実現が難しいとされていた伊丹空港の747飛来は、ANAが周辺地域の理解を得て、地元の企業や地域住民と共に作り上げた貴重なジャンボ退役記念イベントでした。
伊丹への747飛来は当時の「ボーイング747-400型機・退役記念プロモーション」の一つとして実施され、イベントでは伊丹空港周辺住民を招待した遊覧フライト、747機体見学会、地域参加型のイベント「ITM Marche(いたみマルシェ)」、747限定グッズ販売、「ボーイング747特別展示展」等を行い、空港に訪れた人々はジャンボの愛称で親しまれてきた747の一日限定飛来を楽しみました。
関係者によると、イベント当日の伊丹空港来館者数はおよそ2万人。スカイパーク等の空港周辺スポットを含めると推定で3万人前後がジャンボを一目見ようと足を運んだという。
伊丹空港隣接のANA格納庫で開かれた747機体見学会 © Toshio Tajiri/Flight Liner=14年1月
また、JA8961は4月1日のANAグループ入社式に飾られたほか、元日に行われた初日の出フライト、3月15日に仙台空港と福島空港で行われた「心の翼プロジェクト ボーイング747-400卒業フライト」、3月16日に成田-熊本間で行われた747最後のチャーター便「さよならフライトチャーター」、3月30日の羽田-福岡間と羽田-札幌間のラストフライトにおいても大役を務めました。
本記事では、多くのファンが詰めかけた「747伊丹イベント」の様子を写真特集(計65枚)として再び振り返ります。