
新千歳空港、「スーパーラウンジ アネックス」を4月1日オープン
8年ぶりに運航を再開したJALの関西-ロサンゼルス線初便を見送るJALグループスタッフら © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
日本航空(JAL)は2006年10月2日以降運休していた関西-ロサンゼルス線を3月20日に再開し、同日に関西空港で就航記念セレモニーを開催しました。
JALの関西-ロサンゼルス線就航は約8年半ぶりで、機材はビジネスクラス42席とエコノミークラス144席を備えるボーイング787-8型機を使用。前回の就航時はジャンボの愛称で親しまれていた448席仕様の747-400を投入していました。
就航記念セレモニーで挨拶するJALの植木社長 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
3月29日以降は関西を17時30分に発し、ロサンゼルスからは13時50分(7月以降は20分遅発)に出発します。
関西空港で行われた就航セレモニーにはJALの植木義晴社長をはじめ、大阪府の植田副知事や新関西国際空港の安藤代表取締役社長兼CEOなども列席。
植木社長はセレモニーで、「ロサンゼルス線は関西空港がオープンした1994年の9月、20年前にジャンボを使用して就航を開始した。経済界や旅行業界などから要望を受けてようやく再開できることを大変うれしく思う。」と述べ、使用する機体について「787は燃費が向上し、中型機ながら長距離も飛べる。炭素繊維の腐食性に強いという利点を活かして湿度調整もできる。」と、最新鋭機のメリットをアピールしました。
関西空港で行われたロサンゼルス線就航記念セレモニーの様子 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
関西発ロサンゼルス行き初便のJL060便には植木社長も搭乗し、乗員11名(パイロット3名・客室乗務員8名)乗客184名(幼児1名)のほぼ満席で定刻通り15時20分に関西空港を出発。15時37分に同空港離陸。
機材はボーイング787-8型機の機体番号「JA823J」が投入され、初便搭乗者にはJALから同社オリジナルハンカチと社員による手書きのメッセージカード、ロサンゼルス観光局からシーズキャンディが贈られました。
植木社長は、「現在、非常にインバウンドのお客様が増えている。この便もロサンゼルスからの外国のお客様をいっぱいお乗せしたいと思っている。」と、関西-ロサンゼルス線再開でさらなる訪日旅行者拡大に繋げていく考えを示しました。
搭乗ゲート付近に飾られたボーイング787のモデルプレーンと乗客に配布した各種記念品 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
関空発ロサンゼルス行き初便に搭乗した子どもを見送る植木社長ら © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
関西-ロサンゼルス線初便に投入された機体番号「JA823J」のボーイング787-8型機 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
関空発ロサンゼルス行き初便の乗客を見送るJALグループスタッフら © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
関空発ロサンゼルス行き初便の乗客を見送るJALグループスタッフら © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
定刻通り15時20分に関西空港を出発したロサンゼルス行きJL60便 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
15時37分に関西空港を離陸したロサンゼルス行きJL60便 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月20日
■JAL 運航スケジュール
(3/20~3/28)
JL060便 関西 15:20 → ロサンゼルス 09:20
JL069便 ロサンゼルス 11:20 → 関西 翌日15:50
(3/29~6/30、10/1~10/24)
JL060便 関西 17:30 → ロサンゼルス 11:50
JL069便 ロサンゼルス 13:50 → 関西 翌日18:20
(7/1~9/30)
JL060便 関西 17:30 → ロサンゼルス 12:20
JL069便 ロサンゼルス 14:10 → 関西 翌日18:20
(2015/03/23 09:50更新)