
中部空港に「コーラルラウンジ」開設 プライオリティ・パス利用可能、タイ料理充実
天草エアラインが2016年1月末から運航開始を予定しているATR42 600型機 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年9月29日
天草エアライン(AHX)は9月29日、熊本空港隣接の崇城大学空港キャンパスでATR42-600型機の導入セレモニーを開催しました。
機体後方に記された機体番号「JA01AM」 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年9月29日
また、サンタクロース姿に扮した熊本県の営業部長「くまモン」もセレモニー中盤に登場し、新たな機体導入を祝いました。
天草エアラインが8月に受領したATR42-600は日本の航空会社として初めて導入する機体。エンジンはプラット・アンド・ホイットニー社製の127Mエンジンを搭載しています。
機体番号は「JA01AM」で、この”01″数字には「日本で一番最初にATRを導入した航空会社」「日本で一番愛される航空会社になる」という天草エアラインの思いが込められています。
ATR社からセレモニー仕様の鍵を受け取った天草エアラインの吉村孝司社長(写真右)ら © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年9月29日
内装にワインレッドの革シートと緑のシートベルトを採用したことも特徴の一つで、『クリスマス』や『火の国熊本』をイメージさせるカラーリングです。デザインは、デザイナーの横田青史さんや日本唯一の公認サンタクロースであるパラダイス山元さんの意見も取り入れ、ATRみぞか号の機体に調和するよう工夫されています。
ATRみぞか号の内装。クリスマスをイメージさせるカラーリングを採用した © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年9月29日
機体のデザインは従来機でお馴染みとなった親子イルカのペイントを引き継いでいますが、ATR 42-600ではくまモンのペイント場所が変わり、機体下部にサンタクロース姿のくまモン「モンタクロース」を大きくデザインしています。
ATRみぞか号は2016年1月末から就航を予定しており、機材更新に伴い現在運休中の熊本-天草線と熊本伊丹線は運航を再開します。天草エアラインによると、現行機の退役イベントならびにATRみぞか号就航イベントも検討中としています。ATRみぞか号による運航スケジュールは11月頃に発表される見込みです。
天草エアラインの吉村孝司社長はセレモニー終了後、「私どもは日本で一番愛される航空会社を目指しているので、ぜひみなさんお乗りください。お待ちしています」と呼びかけました。