
香港税関、過去最大規模の金塊密輸摘発 日本行き荷物に約145キロ
東京~ローマ4.3万円(スカイスキャナーより)
東京発の方が、まだまだ航空需要が旺盛なのか割高感が否めないものの、東京~ローマ間の中国南方航空の航空券は総額4.3万円程度と同水準となっている。
ローマからの往復航空券相場(スカイスキャナーより)
ローマから欧州各地へは航空網がLCC含め発達しているので、ヨーロッパの玄関口としてローマを利用するのもアリだ。
スカイスキャナーより
一方、同時期のロサンゼルスへの往復航空券は、総額4.4万円台で、厦門(アモイ)乗り継ぎの厦門航空利用だ。以前当誌ではシアトルまでの厦門航空利用プランを紹介しているが、ほぼ同じ価格水準になったともいえそうだ。
今後の航空券相場は見通せないものの、燃油サーチャージの算定基準となる原油価格が下がり始めており、JAL(日本航空)やANA(全日本空輸)も10月以降発券分の燃油サーチャージ引き下げを発表した。
航空券相場は値下がりする余地はまだまだあり得る。今般世界経済の不安材料は多いものの、筆者としては「ちょうど良い航空券相場」が形成され続ければと思わなくもない。