在サンクトペテルブルク日本国総領事館は、ロシア極東地域など一部地域で2017年9月から展開している、電子ビザによる出入国の適用範囲が10月から拡大され、サンクトペテルブルク市やレニングラード州も含まれるようになったことを受け、電子ビザでロシアを訪問する場合の注意点を改めて喚起している。
申請は入国の20日前から4日前まで受け付けており、手数料は無料。申請時に選択した訪問地以外の訪問はできず、「サンクトペテルブルク市とレニングラード州(Saint-Petersburg and Leningrad Oblast)」と選択した場合は、いかなる理由があっても同地方以外を訪問できない。出入国は同地方内の指定された場所から行う必要がある。滞在可能期間は入国日を含めて8日以内。
期限を超過した場合や他地域からの出国を試みた場合、出国のための許可を得る必要があり、さらに罰金などが課される。天候不順等による欠航、遅延などの理由で出国が困難となった場合は、航空機を運航する航空会社や、航空券を購入した旅行代理店に問い合わせるよう求めている。申請時に姓名を逆にした場合や、生年月日を誤記入した場合、入国が拒否される。
記事をシェアする
成田国際空港周辺、あす午後に交通規制 デモ活動の影響
タイ国際航空、航空券の特別取扱いを実施
東横イン、チェックイン時間を午後3時に 4月1日から
大田区、「青宙橋」を供用開始 東京モノレール・整備場駅前
ヒルトン東京、「プレミアムランチ」を提供 4月16日から
NordVPN、新年キャンペーン開始 最大70%オフ! #PR