
JRバス、東京〜京阪神線のダイヤ改正内容変更 万博会場発着の乗車券販売見合わせ
2025年日本国際博覧会協会は、主要鉄道駅から大阪・関西万博会場への駅シャトルバスの運行ダイヤと運賃を発表した。
桜島駅発着便は大阪シティバスが運行する。往路の始発は午前8時10分、終発は午後8時、復路の始発は午前11時半、終発は午後11時10分。最大5分間隔で運行する。運賃は350円(大人・小人同額)、所要時間は約15分。8時台から10時台までは、事前決済をした人が優先的に乗車できる。
新大阪駅発着便は阪急バスと阪急観光バスが運行する。往路は午前7時半発から午後6時発までの14便を、復路は午前11時発から午後9時半発までの16便を運行する。これら以外に自動運転バス(レベル4)の運行を予定している。運賃は1,500円(大人・小人同額)、所要時間は約30分。全便事前予約制となる。
大阪駅(うめきたグリーンプレイスバス駐車場)発着便は西日本ジェイアールバスが運行する。往路は午前9時発から午後7時50分発までの11便を、復路は午前11時半発から午後7時40分発までの8便を運行する。運賃は大人2,000円(小人半額)、所要時間は約40分。全便事前予約制となる。
大阪駅南(マルビル)発着便は京阪バス・明星観光バス・中央交通バスが運行する。往路は平日が午前8時発から午後5時35分発までの11便、土休日が午前7時40分発から午後5時40分発までの14便を、復路は午後0時15分発から10時発(土休日は10時20分発)までの10便を運行する。往路の淀川左岸線区間で自動運転を行う。一部便では運賃は1,000円(大人・小人同額)、所要時間は約30分。全便事前予約制となる。
京阪中之島駅発着便はは京阪バス・明星観光バス・中央交通バスが運行する。往路は平日が午前8時15分発から午後5時25分発までの11便、土休日は午前8時10分発から午後5時半発までの15便を、復路は午後0時45分発から8時45分発(土休日は9時5分発)までの9便を運行する。往路の淀川左岸線区間で自動運転を行う。一部便では運賃は1,000円(大人・小人同額)、所要時間は約30分。全便事前予約制となる。
大阪上本町駅・大阪阿部野橋駅発着便は近鉄バスが運行する。往路は大阪上本町駅発が午前8時半発から正午発までの8便、大阪阿部野橋駅発が午前9時発・11時発の2便を、復路は天王寺駅(てんしば前)経由大阪上本町駅行きを午後1時発から8時発まで15便を運行する。運賃は1,200円(大人・小人同額)、所要時間は往路の大阪上本町発が約40分、大阪阿部野橋駅発が約45分、復路の天王寺駅(てんしば前)までが約55分、大阪上本町駅までが約65分。全便事前予約制となる。
南海難波駅発着便は南海バスが運行する。往路は午前8時発から午後5時10分発までの15便を、復路は午前11時半発から午後10時20分発までの18便を運行する。運賃は1,300円から(大人・小人同額)、所要時間は約30分。全便事前予約制となる。
堺駅・堺東駅発着便は南海バスが運行する。往路は堺東駅発堺駅経由で運行し、堺東駅午前7時55分発から午後5時55分発までの9便を、復路は堺駅経由堺東駅行きを午前11時50分発から午後10時発までの9便を運行する。運賃は1,300円から(大人・小人同額)、所要時間は堺東駅から約50分、堺駅から約40分。全便事前予約制となる。
尼崎駅発着便は阪神バスが運行する。往路はJR尼崎駅発阪神尼崎駅経由で運行し、JR尼崎駅を午前7時37分発から午後10時5分発までの4便を、復路は阪神尼崎駅経由JR尼崎駅行きを午後4時40分発から午後9時発までの4便を運行する。運賃は2,000円(大人・小人同額)、所要時間はJR尼崎駅から約43分、阪神尼崎駅から約30分。全便事前予約制となる。
各シャトルバスの予約は、KANSAI MaaSアプリにて受け付ける。予約開始時期は路線によって異なる。