新京成線、きょうから京成松戸線に 松戸線開業記念乗車券を販売

新京成

京成電鉄は、4月1日付で新京成電鉄を吸収合併し、新京成線を京成松戸線として運行する。

新京成電鉄は1946年に京成電鉄の子会社として創立。2022年9月に完全子会社化された。新京成線は京成津田沼〜松戸駅間の26.5キロで、途中22駅が設置されている。合併に伴う運賃やダイヤの変更はないほか、駅ナンバリングは新津田沼駅(KS66)~松戸駅(KS88)へと変更となる。

松戸線開業記念企画として、記念ヘッドマークを掲出した車両を2編成運行するほか、松戸線開業記念乗車券を販売する。記念乗車券はオリジナル台紙と計5枚のきっぷが付く。価格は1,000円(税込)で、京成上野駅・京成津田沼駅・松戸駅など計25駅で販売する。販売期間は4月1日から5月31日までで、売り切れ次第販売終了する。